令和の軽自動車ースズキ・スーパーキャリィ①

「ダイハツ・デッキバン」以外に4人乗れる軽トラがあったとは!(ありません!)
どうやら森さんの次の愛車は「スズキ・スーパーキャリィ」になったようですが・・・、

スポンサーリンク

平成30年(2018年)登場のスーパーキャリィ



平成30年、新色で登場時のスーパーキャリィ。

実は「ダイハツ・ハイゼットジャンボ」とどっちにしようか迷った森さん。
一般的には、オシャレなハイゼットジャンボの方が人気です!
しかし、
ベース車の11代目キャリィからR06エンジンに代わり、パワー・トルクがアップし運転しやすくなったこと、
シート後方スペースに「マイバスケット」が2個収まること、からスーパーキャリィに決定。
(スーパーキャリィを確保した翌日、ダイハツさんの全車出荷停止のアナウンスが・・・)

日頃からバンかトラックにしか乗らない森さん、
「軽トラもここまで快適にドライブできるようになったか!」と!(^^)!

気になるのは、刈払機のような長物が荷台からはみ出ることですが・・・、


(キャビン下に空間があり、そこにメンテナンスハッチも)
荷台フロア長は、標準キャビンのキャリィとほぼ同じ、刈払機も収まります。

林さんキャリィから約40年


林さんのキャリィと森さんのスーパーキャリィとの間には、約40年の時が流れています。
排気量は550㏄から660㏄に、ボディーもひと回り大きくなりましたが、フレームや足回りなど基本的な構造は変わってません。
なのに、快適性は天国と地獄ほどの違いがあります(>_<)

ただ、運転操作のダイレクト感では、コンピューター制御も電気信号も介在しない“昭和のキャリィ”に分があります。
さらにスーパーキャリィに勝てるポイントがあるとすれば・・・、

「アプローチアングル」の大きさでしょう・・・(つづく)

スポンサーリンク

投稿者: natsukopapa2017

動物と昭和と軽キャン好きのイラストレーターです。 林業(フォレストマネージャー)をしていたためその関係のお仕事が中心です。