令和の軽自動車ースズキ・スーパーキャリィ(デイライト②)

前回に引き続きデイライト(実際はその他灯火類)の設置作業。
車内配線担当のスギちゃんへのリクエストは「昼間走行灯基準でお願い」とのこと。
つまりデイライトを、ACC電源オンで自動点灯、イルミ電源オンで自動消灯させるということ。
が・・・、スギちゃんはひーちゃんとリレー???
スギちゃんに任せておいて大丈夫?

スポンサーリンク

クルマいじりの必須アイテム〈5極リレー〉


バトンで選手をつなぐリレー競争から、同じく“電気をつなぐ”装置を「リレー」と名付けたそうです。
クルマに電装品を後付けする際は、必要に応じて4or5極リレーを使い分けます。
4極リレーは、大電流(アンペア)の電装品をスイッチ制御する際に使い、
5極リレーは、電装品の切り替えなどに使います。

デイライトで使用するのは5極リレー。
切り替え機能を応用すると、スモールライトやヘッドライト点灯時にデイライトを自動消灯できます。
その仕組みは、ダブルバトン!

ひーちゃんたちが走ってる間に、スギちゃんの配線作業が終わったようです。


(黒色の収縮チューブの中身がリレー本体)

スタートボタンを1回押すかキーを1段階ひねると、ACC電源がリレーを通して電装品B(デイライト)に流れ自動点灯。

車両のライトを点灯させると、イルミ電源がリレーを作動させ、ACC電源は電装品Bから電装品A(未接続)に切り替わり、結果デイライトは自動消灯。

5極リレー内部の仕組みは、

(エーモン工業さんのリレー取説より)

クルマいじりの必須アイテム〈4極リレー〉


ついでなので4極リレーについても。

4極リレー内部の仕組みは、

(再びエーモン工業さんの取説より)

単体で大電流のフォグランプやホーンを増設したりといった作業に必要。
ヘッドライトや純正フォグのスイッチをONにしたときの“カチッ”もリレー動作音です。
リレーを使うと、小さな電流でスイッチ操作ができるので安全(スイッチも保護)

スギちゃん、ちょっと気になることが


本来なら、車内からACC電源を取り出してデイライトのプラスにつなぎ、マイナスはボディーアースでOKのその他灯火類(たぶん・・・)
あえて昼間走行灯のルールで取り付け・配線したわけですが・・・、
昼間走行灯には、停車状態では消灯しなければならないみたいなルールもあり?パーキングブレーキの作動で消灯させるメーカーもあるようです。
「まあ・・・班長のスーパーキャリィだし・・・スズキさんと相談するっしょ」

明るさ35カンデラの「LEDエッジイルミ シャイン」ですが、明るさは十分、昼間でも視認性はかなり高まります。
あまり流行らなくなった今こそ、かえってよく目立つようで効果ありです!(^^)!

スポンサーリンク

投稿者: natsukopapa2017

動物と昭和と軽キャン好きのイラストレーターです。 林業(フォレストマネージャー)をしていたためその関係のお仕事が中心です。