松山さん林業デビュー(熱中症とマダニ対策)

猛暑日が続く中での山林作業、
熱中症対策で涼しい格好をするとマダニ感染症のリスクが高まるし・・・
マダニ対策で首元や裾や袖を絞ると熱中症リスクが高まるし・・・
林業はどっちのリスクもレベルMAXゆえどうしたものか?
あっ、そうそう早速林業デビューの松山さん(マーちゃん)です!
いきなりヤバいことになってますが・・・、
“松山さん林業デビュー(熱中症とマダニ対策)” の続きを読む

昭和の軽自動車-スズキ・セルボ(3代目)

「ねえひーちゃん・・・“スペシャリティーカー”って知ってる?」と森さん。
「何すか?それ・・・」
「スポーツカー風のクルマのことを言うんだって」
「風ってことは・・・なんちゃってスポーツカー?」とひーちゃん。
「まあね・・・見た目スポーティ!走りのレベルもそれなりに高め!な乗用車
“デートカー”とも言うのよ」
「デート・・・何すか?それ」(平成中期~令和には通じないみたい)
“昭和の軽自動車-スズキ・セルボ(3代目)” の続きを読む

昭和の自動車-日産・キャラバン/ホーミー〈フウライボウ〉

(前回、前々回の続き)
昔々、カッパとヤマアラシとキタキツネとウミボウズの4人(匹?)が、なかよく木こりをしながら暮らしていたそうな。
ある時、そこにふら~とやってきたフウライボウ。
「一緒に木こりやったろか~」と言ったとか言わなかったとか・・・。

「この話まだ続くのか・・・」とひーちゃん。
「何で後からきて上から目線なん!」と怒るスギちゃん。
「フウライボウって・・・あの子だよね
どこからともなくやって来る・・・ブルアちゃんだよね」と森さんと林さん。
“昭和の自動車-日産・キャラバン/ホーミー〈フウライボウ〉” の続きを読む

平成の自動車-日産・バネットラルゴ〈ヤマアラシ〉&バネットセレナ〈キタキツネ〉

(前回のつづき)
昔々、仲の良いカッパとウミボウズが山で出会ったヤマアラシと北へ北へと旅したそうな。
そして遠い北の大地でキタキツネと出会い、みんなで木こりをしながらいつまでも幸せに暮らしたそうな。
おしまい。
「何なんすか!この話!」とひーちゃん。
「なさそうで・・・、ありそうな話?」
「キタキツネ・・・気合入ってるよね!」
“平成の自動車-日産・バネットラルゴ〈ヤマアラシ〉&バネットセレナ〈キタキツネ〉” の続きを読む

昭和の自動車-日産・バネット〈カッパ〉&バネットラルゴ〈ウミボウズ〉

昔々・・・あるところに一匹のひーちゃんカッパがおったそうな。
ひとりぼっちで寂しいと思ったひーちゃんカッパは川を下り海へ。
そこでスギちゃんウミボウズと出会いお友達になったとさ。
「何なん!この話・・・」とひーちゃん。
「ウミボウズ・・・カッパよりはましか」とスギちゃん。
“昭和の自動車-日産・バネット〈カッパ〉&バネットラルゴ〈ウミボウズ〉” の続きを読む

たかがチェンソーと侮ることなかれ㉝ーこれからの林業を支える若者の躍動(その2)

「講師に聞く 安全な伐木作業の実践〈PDF無料配布〉」の特集記事が掲載された「林業新知識」7月号。
表紙イラストには昨年6月号「これからの林業を支える若者の躍動」の4人が再び登場!
今年もひーちゃんたち若者に頑張ってもらうしかないのです!

〈PDF無料配布はこちらで〉⇒林業改良普及協会ダウンロードページ

“たかがチェンソーと侮ることなかれ㉝ーこれからの林業を支える若者の躍動(その2)” の続きを読む

たかが手ノコと侮ることなかれ(鞘入)ーシルキー・ゴム太郎&ナタノコ60

「折込より鞘(さや)入がいい」との希望で振り出しに戻ったひーちゃんの手ノコ選び。
今手にしている大ノコも“鞘入り”ではありますが・・・、
鉄塔刈りにはデカすぎです。
そこで登場するのはやはりこのお二人!
それぞれシルキー製の鞘入ノコを長年愛用、
「どっちもモデルチェンジ前の旧型だけどね」
では、林さんの鞘入ノコから・・・、
“たかが手ノコと侮ることなかれ(鞘入)ーシルキー・ゴム太郎&ナタノコ60” の続きを読む

たかが手ノコと侮ることなかれ(折込)ーシルキー・ゴムボーイ

「明日の鉄塔刈り・・・刈払機と手ノコで作業するって」とスギちゃん。
(電力会社の依頼で行う、山地の鉄塔下や保守点検用歩道の草刈り作業)
ということで倉庫から手ノコを持ってきたひーちゃん。
「えらく昭和レトロな手ノコだこと・・・しかもデカい・・・
携帯しやすい30センチ前後の手ノコなかったの?」
「大は小を兼ねるっす!」
“たかが手ノコと侮ることなかれ(折込)ーシルキー・ゴムボーイ” の続きを読む

EXPO’70大阪万博Vol.33ー電気通信館

EXPO70初登場!大張り切りの林さんでしたが・・・、
「高度経済成長期とバブル経済期が混ぜこぜになってるね」と森さん。
当の本人は、
「もしもし・・・ひーちゃんどこにいるの?迷子になっちゃったよ~」
“EXPO’70大阪万博Vol.33ー電気通信館” の続きを読む

EXPO’70大阪万博Vol.32ーせんい館

いよいよ2025大阪・関西万博開幕!
するとひーちゃん、
「そう言えば・・・EXPO70では開幕から閉幕までずっと未完成だったパビリオンがあったらしいですよ」
「それ・・・せんい館のことね」と森さん。
「それ・・・ヤバくない!」
“EXPO’70大阪万博Vol.32ーせんい館” の続きを読む