花粉症の悩みは鼻水、鼻詰まり、そして目のかゆみです。
見た目さえ気にしなければ?花粉から鼻口を守る方法はありますが(⇒マスク編)、花粉から目を保護することは意外と難しいのです。
特に、林業のように動きが激しく汗をかきやすい職業ではなおさらです。
“花粉症対策:林業(ゴーグル編)” の続きを読む
投稿者: natsukopapa2017
花粉症対策:林業(マスク編)
動物も花粉症にかかると言われていますが、幸い夏子さんを含め身内の動物たちが花粉アレルギーを起こしたことはありません。わたしたち夫婦は、花粉症です。
飛散ピーク時にスギ山に入ると、花粉が黄色い煙のように漂っているのが見えます。ほのかに香る花粉の臭いとザラッとした触感に包まれます。思い出すだけで鼻詰まりを起こしそうです。
“花粉症対策:林業(マスク編)” の続きを読む
ビーグルは中途半端?
何が中途半端かというと・・・体のサイズです。
ビーグルは中型犬です。中型=中途半端というわけではありませんが、流行が小型犬と大型犬の二極化傾向にあるため谷間的存在。
中型犬には根強い人気の犬種が多くいますが、今は少数派です。
そのビーグルにもサイズがあり、夏子さんは大きくも小さくもないサイズ(体高35㎝)で、これまた中途半端です。
“ビーグルは中途半端?” の続きを読む
北淡町震災記念公園
夏子さんと共に回った淡路島と四国の旅(2013年2月)の途中でどうしても行ってみたかったのが、北淡町震災記念公園。
“北淡町震災記念公園” の続きを読む
わんことキャンプーパパ
ママからキャンプについての報告がありましたが、アウトドアに関しては自分の方が多少詳しいので補足説明を。
お勧めのキャンプ場もご紹介。
“わんことキャンプーパパ” の続きを読む
わんことキャンプーママ
夏ちゃんとよくキャンプをしました。初めは、車中泊は無理だと思っていたので、犬OKのキャンプ場で。
“わんことキャンプーママ” の続きを読む
夏子さんがいない景色ー月ヶ瀬梅林
梅の花が咲く季節になりました。少々満開には早いようですが、出かけることに。
自分たちが外出の準備を始めると、すぐに察知して
“さぁ、行こか!”当然のように、自分も行く気満々の夏子さんを思い出します。 “夏子さんがいない景色ー月ヶ瀬梅林” の続きを読む
夏子さんと見た景色ー室戸岬
2013年2月10日(日)車中泊した宍喰温泉(道の駅)を出て、室戸岬へ。
有名な灯台は高い崖の上にありますが、近くまで車で行けます。
が、自分たちは崖下に車を止め、お遍路道を登ることに。
“夏子さんと見た景色ー室戸岬” の続きを読む
熱中症(車中泊)対策―ドアチェーン
最近の自動車の装備は至れり尽くせりです。
自動でドアが開閉するオート(パワー)スライドドアもその一つ。
自分の車は”手動”スライドドアですが、特別な装備があります。
“熱中症(車中泊)対策―ドアチェーン” の続きを読む
熱中症(車中泊)対策―シェード
カーテンを付けるのは面倒くさい、という方にお勧めは“シェード”。
シェードを使うメリット、デメリットは?
自作するための材料や作り方は?
“熱中症(車中泊)対策―シェード” の続きを読む