たかが草刈機と侮ることなかれ②ー安全性と操作性

自分用の刈払機を購入することになった桧山さん。
チェンソーと違ってトラブル(故障・破損)が少ないため、チームでメーカー・機種を統一する必要はありません。
ゼノア・新ダイワ・共立・スチールなど選び放題!
先輩に相談せずに・・・、新ダイワさんの肩掛け式Uハンドルに決めちゃった。
果たしてそれで良かったのか・・・、
“たかが草刈機と侮ることなかれ②ー安全性と操作性” の続きを読む

たかが草刈機と侮ることなかれ①ー山林プロ仕様

今回は、チェンソーではなく草刈機と共にご登場!
林業では、草刈機とは言わず“刈払機(かりはらいき)”と言います。
草刈機と刈払機の線引きはあいまいですが、刈払機はかん木も切断できるハイパワー&タフネス(プロ仕様)といったイメージです。
当然?値段はカジュアルな草刈機と比べ2~3倍とかなりお高め!
林業で刈払機と言えば・・・、
夏場の過酷な下刈り作業(;´Д`)
なので、あえてリゾート気分で!(^^)!
“たかが草刈機と侮ることなかれ①ー山林プロ仕様” の続きを読む

たかがロープと侮ることなかれ③ー結び方

チーム森の結束力を可視化すると、こんな感じ?
運命の赤い糸ならぬ、絆の赤いロープで結ばれ・・・。
本当はただのレスキューロープですが(;^_^A
(林業では気の置けない仲間と仕事することが、安全・作業効率アップにつながります)
また、それぞれをつなぐ結び方は、4人の特徴や個性を象徴しているようでして。
順番に見ていきたいと思いますが、その前に・・・、
“たかがロープと侮ることなかれ③ー結び方” の続きを読む

たかがチェンソーと侮ることなかれ⑨ーガイドバー

「緑の雇用」フォレストワーカー(FW)研修で、チェンソーの構造やメンテナンス方法を学んだ桧山さん。
しかしプロとしてチェンソーを使いこなすためには、さらなる実践と情報取集によるスキルアップが必要です。
今回は桧山さんが手にしているガイドバーについて学ぶことに。
ガイドバーはソーチェーンの回転をガイドする重要なパーツです。
“ただの鉄板やん”と侮ると・・・、
“たかがチェンソーと侮ることなかれ⑨ーガイドバー” の続きを読む

たかがチェンソーと侮ることなかれ⑧ーフォレストワーカー研修

森さんと同様「緑の雇用」の講習・研修で林業について学んだ林さん。
研修生に支給されたド派手な制服(初期型)がよく似合って?います。
(林業では安全のため林内で目立つ服装を身に着けます)
制服のおかげでフォレストワーカーらしく見えますが、林業知識・技術は衣服のように簡単には身につきません。
まさか机に向かってがっつり勉強することになるとは・・・、
“たかがチェンソーと侮ることなかれ⑧ーフォレストワーカー研修” の続きを読む

たかがチェンソーと侮ることなかれ⑦ープロソーその2

その1は新人桧山さんのお話でしたが、その2は現チームリーダーの森さんが新人だった頃のお話。
新人森さんは、超林業人のおじさん(おじいさん?)たちに見守られながら林業技術を身に着けていったのでした。
時代は20年ほど前(2000年代初めころ)になりますが・・・、
森さんの年齢は気にしないということで(;^_^A
“たかがチェンソーと侮ることなかれ⑦ープロソーその2” の続きを読む

たかがチェンソーと侮ることなかれ⑥ープロソーその1

(プロソーとはプロフェショナル・チェンソーのこと)
桧山さんはチェンソー特別教育スチールを手にした時から、マイチェンソーはスチールにすると決めたそうです。
以前、林業体験で目にしたゼノアより、形も色もかっこいいと思ったようで・・・。
しかし数か月後、現場で働く桧山さんが手にしていたチェンソーは・・・、
あこがれのスチールではなく、ゼノアでした。
“たかがチェンソーと侮ることなかれ⑥ープロソーその1” の続きを読む

たかがチェンソーと侮ることなかれ①-ソーチェーン

チェンソーorチェーンソー?
林業では、チェンソーが一般的。
でも、回転する刃のことを“ソーチェン”とは言わない・・・、
“ソーチェーン”です。
一般の方からすると、チェンソーは“最強の切断工具”と思われるかもしれませんが、意外とデリケートな工具でもあるのです。
“火花を散らしながらドアをぶった切る”は、映画の中だけのお話。
(ダイヤモンド製の特殊ソーチェーンもあるにはある)
今回は、チェンソーの基本「ソーチェーン」のお話です。

“たかがチェンソーと侮ることなかれ①-ソーチェーン” の続きを読む

たかがハンモックと侮ることなかれーアウトドア用品②

ブルーシート一枚敷くだけでも、マダニに噛まれる危険を減らせるというのが前回のお話。
今回は、その続きとしてお勧めするのが、ハンモック。
実は、林業仲間に“何度もダニに噛まれる”と話したところ、その方から勧められたのがハンモックでした。
ハンモック?
一瞬、唐突なアドバイスと感じたものの、そう言えばこの人ブラジル(日系2世)の方だった!
確かに、森林には支点となる立木があり、仕事で使用するカラビナやロープもある・・・、ハンモック使用の条件は整っているのです。
“たかがハンモックと侮ることなかれーアウトドア用品②” の続きを読む

軽自動車で20万キロ乗るためにーその2

15万キロでスクラムのエンジンがクラッシュ!が前回のまでのお話。
一昔前の軽自動車なら、廃車、スクラップ行きだったでしょうが・・・。
新規格以降の軽自動車は、メンテナンス次第で20万キロは走ります。
スクラムも、エンジン以外は快調、軽キャン設備も整っている・・・、このまま廃車はもったいない。
この機会を、エンジンのオーバーホールと考え大修理、プラス10万キロ走行を目指します。
“軽自動車で20万キロ乗るためにーその2” の続きを読む