ご当地チョロQ➀ードクターイエロー「T5編成」

前回の「500系・ハローキティ新幹線」で登場した、
お土産の定番“ご当地ハローキティ”
サンリオによると、キティちゃんの誕生は1974年(昭和49年)11月1日。
その約6年後の1980年9月に、タカラ(現・タカラトミー)から発売されたのが「チョロQ」
80年代にブームを巻き起こした、ミニ・プルバックカーです。
単なる“おもちゃ”だった「チョロQ」が、今では“ご当地チョロQ”として旅先でよく目にします。
今回は、新幹線で車内販売されている、ご当地チョロQのお話です。
“ご当地チョロQ➀ードクターイエロー「T5編成」” の続きを読む

ハローキティ新幹線ー500系電車

1年延長されるほど好評だった「500 TAPE EVA」(新幹線エヴァンゲリオンプロジェクト)
その次に登場したのが「ハローキティ新幹線」・・・、なんでキティちゃん?
どちらもベースになったのは、山陽新幹線500系「こだま」
今回は、コスプレ路線でさらに人気上昇、新幹線500系電車のお話です。
“ハローキティ新幹線ー500系電車” の続きを読む

昭和の列車に会いに行こうーボンネット型485系電車

ときどき観光地で見かける“ボンネットバス”、いかにも昭和な乗り物。
ダンプカーも、昔はボンネット型。
そして、列車も・・・。
今回は、ボンネット型特急電車に会いに行きます。正確には、クハ489形1号車です。
“昭和の列車に会いに行こうーボンネット型485系電車” の続きを読む

昭和の列車に会いに行こうー103系電車

京都では、二種類の103系電車を楽しめます。
ひとつは、博物館に大切に保存されているオレンジバーミリオンの103系。
もうひとつは、まだまだ現役、奈良線を走るウグイス色の103系。
昭和レトロな電車を異なる角度で体感できます。
“昭和の列車に会いに行こうー103系電車” の続きを読む

ハルカスに太陽の塔

高さ300mの「あべのハルカス」に、高さではかなわないものの存在感では“ベラボー”な「太陽の塔」がやって来た!
あべのハルカス美術館で開催中の「太陽の塔」展のお話です。
(夏子さんとEXPO’70タイムスリップ散歩はお休み)
“ハルカスに太陽の塔” の続きを読む

昭和の列車に会いに行こうーC53形蒸気機関車

蒸気機関車をジェスチャーで表現すると、たいていイラストのようになります。
(小さい前に倣えをしながら、腕をスライドする)
でも、後ろの機関車が“異議”を唱えている!?
今日、会いに行く昭和の列車は、このC53形蒸気機関車です。
“昭和の列車に会いに行こうーC53形蒸気機関車” の続きを読む

たかが配線ガイド、されど配線ガイド

軽キャンの電気配線で苦労するのが、コード(電線)の引き込み作業。
ダッシュボードの中を通したり、カーペットの下を通したりの作業は一苦労。
そんな時、役立つのが「配線ガイド」です。
ついでに、新幹線の配線の引き込みや、林業で行うワイヤーロープの引き込みについてもご紹介。
“たかが配線ガイド、されど配線ガイド” の続きを読む

昭和の列車に会いに行こうー581系寝台電車

昼は座席モード、夜はベッドモードに転換・・・、軽キャンの話?
いえ、今回は昭和42年(1967年)にデビューした581系寝台電車のお話です。
“昭和の列車に会いに行こうー581系寝台電車” の続きを読む

EXPO’70大阪万博Vol.5ーサントリー館

派手さはないけど、独特の外観で印象に残ったであろうパビリオン、
それが「サントリー館」

サントリー館の外観は、万博開催地となったここ千里丘陵が、竹の名所だったことと関係があるようです。
“EXPO’70大阪万博Vol.5ーサントリー館” の続きを読む

昭和の列車に会いに行こうー新幹線食堂車

東海道・山陽新幹線で食堂車の営業が始まったのは、1974年(昭和49年)
2000年(平成12年)にその役目を終えるまでの間に、
0系36形式
0系37形式
100系168形式
といった食堂車が活躍したのです。
“昭和の列車に会いに行こうー新幹線食堂車” の続きを読む