福島の森と木の親子体験オンライン教室2025

スポーツの秋!食欲の秋!読書の秋などなど・・・忙しい時期ではありますが、
お家で親子で学べる「福島の森と木の親子体験オンライン教室2025」はいかがでしょうか!
森の役割と、原発事故で影響を受けた福島の森林がいまどんなふうになっているのかを専門家が分かりやすく親子に伝えるオンラインのイベントです。
参加費・配信(YouTube)視聴は無料です!(主催が林野庁なのでご安心を)
参加申込みいただくと事前に

●配布資料&木工キットのセット
●なめこ栽培キット
(なめこ栽培は、なめこの成長を日々観察できて、面白いですよ)
が届きます(応募多数の場合は抽選)!

その関係で配信日《11/15(土)》より前の
10月10日(金)17時00分が申込締め切りとなります。
基本は小学校1年生以上とありますが、その他の方も参加可能なので詳しくはこちらでご確認を!

お申し込みのホームぺージはこちら⇒福島の森と木の親子体験オンライン教室2025

ぜひお仲間をお誘い合ってご参加ください。

松山さん林業デビュー(腕時計は右?左?)

(前回のつづき)
今日はマーちゃんの下刈りデビューです!
と言っても刈払機を使用するのはまだ先、まずは手鎌で作業のコツをつかみます。
「わたし基本右利きだけど・・・左もそれなりに使えるんだよ」
(これはヤバイ!と一斉に逃げ出す先輩マダニ軍団)
「だから腕時計もその日の気分で右だったり・・・左だったり・・・だね」
“松山さん林業デビュー(腕時計は右?左?)” の続きを読む

松山さん林業デビュー(腰ナタは右?左?)

新人マーちゃんに反撃され、こてんぱんにやられた先輩マダニ軍団!
マダニの怖さを教えたかった先輩たち・・・、
その意図はマーちゃんに伝わっただろうか?
しかしこの状況でスギちゃん、あることに気がついた。
「マーちゃん・・・たぶん右利きだよね?」
「うん 右投げ右打ちだよ」
「だったら・・・ナタは右に下げた方がいいよ!」
“松山さん林業デビュー(腰ナタは右?左?)” の続きを読む

松山さん林業デビュー(熱中症とマダニ対策)

猛暑日が続く中での山林作業、
熱中症対策で涼しい格好をするとマダニ感染症のリスクが高まるし・・・
マダニ対策で首元や裾や袖を絞ると熱中症リスクが高まるし・・・
林業はどっちのリスクもレベルMAXゆえどうしたものか?
あっ、そうそう早速林業デビューの松山さん(マーちゃん)です!
いきなりヤバいことになってますが・・・、
“松山さん林業デビュー(熱中症とマダニ対策)” の続きを読む

昭和の軽自動車-スズキ・セルボ(3代目)

「ねえひーちゃん・・・“スペシャリティーカー”って知ってる?」と森さん。
「何すか?それ・・・」
「スポーツカー風のクルマのことを言うんだって」
「風ってことは・・・なんちゃってスポーツカー?」とひーちゃん。
「まあね・・・見た目スポーティ!走りのレベルもそれなりに高め!な乗用車
“デートカー”とも言うのよ」
「デート・・・何すか?それ」(平成中期~令和には通じないみたい)
“昭和の軽自動車-スズキ・セルボ(3代目)” の続きを読む

昭和の自動車-日産・キャラバン/ホーミー〈フウライボウ〉

(前回、前々回の続き)
昔々、カッパとヤマアラシとキタキツネとウミボウズの4人(匹?)が、なかよく木こりをしながら暮らしていたそうな。
ある時、そこにふら~とやってきたフウライボウ。
「一緒に木こりやったろか~」と言ったとか言わなかったとか・・・。

「この話まだ続くのか・・・」とひーちゃん。
「何で後からきて上から目線なん!」と怒るスギちゃん。
「フウライボウって・・・あの子だよね
どこからともなくやって来る・・・ブルアちゃんだよね」と森さんと林さん。
“昭和の自動車-日産・キャラバン/ホーミー〈フウライボウ〉” の続きを読む

平成の自動車-日産・バネットラルゴ〈ヤマアラシ〉&バネットセレナ〈キタキツネ〉

(前回のつづき)
昔々、仲の良いカッパとウミボウズが山で出会ったヤマアラシと北へ北へと旅したそうな。
そして遠い北の大地でキタキツネと出会い、みんなで木こりをしながらいつまでも幸せに暮らしたそうな。
おしまい。
「何なんすか!この話!」とひーちゃん。
「なさそうで・・・、ありそうな話?」
「キタキツネ・・・気合入ってるよね!」
“平成の自動車-日産・バネットラルゴ〈ヤマアラシ〉&バネットセレナ〈キタキツネ〉” の続きを読む

昭和の自動車-日産・バネット〈カッパ〉&バネットラルゴ〈ウミボウズ〉

昔々・・・あるところに一匹のひーちゃんカッパがおったそうな。
ひとりぼっちで寂しいと思ったひーちゃんカッパは川を下り海へ。
そこでスギちゃんウミボウズと出会いお友達になったとさ。
「何なん!この話・・・」とひーちゃん。
「ウミボウズ・・・カッパよりはましか」とスギちゃん。
“昭和の自動車-日産・バネット〈カッパ〉&バネットラルゴ〈ウミボウズ〉” の続きを読む

たかがチェンソーと侮ることなかれ㉝ーこれからの林業を支える若者の躍動(その2)

「講師に聞く 安全な伐木作業の実践〈PDF無料配布〉」の特集記事が掲載された「林業新知識」7月号。
表紙イラストには昨年6月号「これからの林業を支える若者の躍動」の4人が再び登場!
今年もひーちゃんたち若者に頑張ってもらうしかないのです!

〈PDF無料配布はこちらで〉⇒林業改良普及協会ダウンロードページ

“たかがチェンソーと侮ることなかれ㉝ーこれからの林業を支える若者の躍動(その2)” の続きを読む

たかが手ノコと侮ることなかれ(鞘入)ーシルキー・ゴム太郎&ナタノコ60

「折込より鞘(さや)入がいい」との希望で振り出しに戻ったひーちゃんの手ノコ選び。
今手にしている大ノコも“鞘入り”ではありますが・・・、
鉄塔刈りにはデカすぎです。
そこで登場するのはやはりこのお二人!
それぞれシルキー製の鞘入ノコを長年愛用、
「どっちもモデルチェンジ前の旧型だけどね」
では、林さんの鞘入ノコから・・・、
“たかが手ノコと侮ることなかれ(鞘入)ーシルキー・ゴム太郎&ナタノコ60” の続きを読む