森さんの後輩、林さんが現場でケガをしました。先輩からは「怪我と弁当は自分持ちだから気を付けろ!」と常々言われていたのに・・・。
“怪我と弁当は自分持ち” の続きを読む
投稿者: natsukopapa2017
嫁は貸しても砥石は貸すな(補足編)
本編では、「刃物」の手入れを怠ると事故やケガにつながる、だから「砥石は大切に扱うべし」という内容でした。
補足編は、先の尖った道具類についてのお話。
今回も、森さんが登場。
“嫁は貸しても砥石は貸すな(補足編)” の続きを読む
嫁は貸しても砥石は貸すな
嫁の前でこんなことを言ったら痛い目に合うでしょうね。
これは職人の間の「口ぐせ」というか「不文律」というか、要は「砥石は他人に貸すものではない」と言いたいだけなのです。
職人の道具には刃物類が多く、その性能を発揮するためには「上手に研ぐ」技術が必要。
そのための砥石は重要なアイテムです。
でも、嫁より大事な“砥石”って何なんでしょう?
“嫁は貸しても砥石は貸すな” の続きを読む
オフロード4WDは絶滅危惧種?
ジープと言う車をご存知ですか?最近滅多に見かけなくなりましたが(ギャルも?)、それもそのはず、1998年(平成10年)に300台余りの「最終生産記念車」を最後に生産終了。他のメーカーも、国内向けの本格的なオフロード四駆の生産をしなくなりました。
“オフロード4WDは絶滅危惧種?” の続きを読む
サブバッテリーから2種類の電源を取り出そう
自動車や電気に詳しい方には今さらの話ではありますが、苦労して設置したサブバッテリー、この際とことん使いまくりましょう。
“サブバッテリーから2種類の電源を取り出そう” の続きを読む
なっちゃんの誕生日
8月24日は、生きていればなっちゃん15歳の誕生日。
家族としては、最低でも15年は生きてほしい、と思っていましたが・・・。
“なっちゃんの誕生日” の続きを読む
軽キャンの太陽光発電
メガではなく、“プチ”ソーラー発電の話です。
規模も意義も小さなソーラー発電の話、夏休みの自由研究みたいな話ですが・・・良ければ。
“軽キャンの太陽光発電” の続きを読む
H2Aロケット、種子島で見る?名古屋で見る?
一度は生で見てみたい種子島のロケット打ち上げ。これは見ると言うより音や振動を「感じる」もの。となると、種子島に行くしかないのです。
“H2Aロケット、種子島で見る?名古屋で見る?” の続きを読む
サイドオーニング取り付け
なっちゃんの言う通りですが、それにはそれなりの事情があるわけで・・・。
“サイドオーニング取り付け” の続きを読む
新幹線がいつもピカピカなわけは?
新幹線は中も外もいつもピカピカ、おかげで快適な旅を楽しめます。
「早ワザ!」と「魔法の〇〇〇」で新幹線をピカピカする、掃除のプロフェッショナルのおかげです。
“新幹線がいつもピカピカなわけは?” の続きを読む