地面から磁力で浮上し、時速500Kmで走行する次世代「夢の超特急」、リニア中央新幹線。
いよいよ建設が始まり、現実味を帯びてきました。
ところで、超電導リニアと聞くと、みなさんはどんなイメージを持たれていますか?
“世代で異なる超電導リニアのイメージ” の続きを読む
カテゴリー: 乗り物の話
ココだけの魅力ー大井川鐵道、南アルプスあぷとライン
南アルプスの表玄関、奥大井エリアを走る大井川鐵道・井川線。
その愛称が、南アルプスあぷとライン。
大井川鐵道と言えば、本線のSLで有名ですが、井川線にも本線に負けない魅力があります。
“ココだけの魅力ー大井川鐵道、南アルプスあぷとライン” の続きを読む
自作軽キャンに不要な装備は?
装備が充実するほど快適な大型キャンピングカー。
対して、あれもこれも付けると逆に快適性を失う軽キャン。
軽キャン選びで大切なことは、不要なものは“排除する”こと!
“自作軽キャンに不要な装備は?” の続きを読む
またタイヤがパンクして、思ったこと
妻がパンクで新しいタイヤをダメにして1週間、
今度は、自分の軽トラのタイヤがパンク!しかもほぼ新品のタイヤ!
今回も要交換となる可能性が高いので、さすがに落ち込みます。
“またタイヤがパンクして、思ったこと” の続きを読む
タイヤがパンクして分かった4つのこと
“軽キャンもどき”スクラムのタイヤがパンク!
パンクに気付かず「なんか変な音がする」と言いながら運転する嫁さん。
前々から「変な音がしたら、すぐに車を停めて」と言っていたのに・・・。
“タイヤがパンクして分かった4つのこと” の続きを読む
さよなら、大阪環状線オレンジ色の103系
去る10月3日、大阪環状線を48年間走り続けた「103系」が現役を引退しました。
大阪市中心部をループし続けて約半世紀、お疲れさまでした。
“さよなら、大阪環状線オレンジ色の103系” の続きを読む
みんな知ってるけど、あえて言いたい新幹線豆知識
新幹線に角? 幕? パンダ? 何のことやら。
みんな知ってるけど、あえて言いたい新幹線の豆知識について・・・。
“みんな知ってるけど、あえて言いたい新幹線豆知識” の続きを読む
オフロード4WDは絶滅危惧種?
ジープと言う車をご存知ですか?最近滅多に見かけなくなりましたが(ギャルも?)、それもそのはず、1998年(平成10年)に300台余りの「最終生産記念車」を最後に生産終了。他のメーカーも、国内向けの本格的なオフロード四駆の生産をしなくなりました。
“オフロード4WDは絶滅危惧種?” の続きを読む
サブバッテリーから2種類の電源を取り出そう
自動車や電気に詳しい方には今さらの話ではありますが、苦労して設置したサブバッテリー、この際とことん使いまくりましょう。
“サブバッテリーから2種類の電源を取り出そう” の続きを読む
軽キャンの太陽光発電
メガではなく、“プチ”ソーラー発電の話です。
規模も意義も小さなソーラー発電の話、夏休みの自由研究みたいな話ですが・・・良ければ。
“軽キャンの太陽光発電” の続きを読む