Myシェラカップにお気に入りのスティックコーヒーを入れ、お湯が沸くのを待つひーちゃん。
仕事や機械操作にも慣れ、お昼にはアウトドアを楽しむ余裕も!
「そろそろ・・・Myバーナー欲しくなった?」と森さん。
「初心者は扱いやすいガスバーナーにしとき!」とちょっと上から目線のスギちゃん。
その理由は・・・、
“林業✕シングルバーナー(ガス)” の続きを読む
カテゴリー: 林業
高性能林業機械ーキャタが路肩に脱落
前回、スタックした大型トラックをレスキューした林業機械(13トンクラス)ですが、
(森さんたちとくつろぐマシンは5トンクラスのコベルコ君)
「こっち(重機)のレスキューは大変なことになるから・・・ひーちゃん気を付けてね」と森さん。
「最悪・・・死亡事故につながるからね」と林さんも。
「キャタでもスタックするんですか?」とひーちゃん。
「それもあるけど・・・厄介なのはキャタの脱落よ!」
“高性能林業機械ーキャタが路肩に脱落” の続きを読む
高性能林業機械(じゃないけど)ー大型トラック
林道でスタックした10トントラックを重機でレスキューし、一息入れるひーちゃん。
まさか未成年のくせに・・・、
「これタバコじゃなくてペッツっす!」
「紛らわしい!」
と、ここからが本題。
「ねえ班長・・・いつもは問題なく上ってくるのに今日は何でスタックしたんですか?」
「昨日までの10トンと今日のはちょっと違うんよ・・・見た目は同じだけどね」と森さん。
「???」
“高性能林業機械(じゃないけど)ー大型トラック” の続きを読む
たかがロープと侮ることなかれ④ーワイヤーロープのつなぎ方
林業(集材作業)に欠かせないワイヤーロープですが・・・、
上手に加工しないと、使い物になりません。
(アイの作り方などは⇒こちらで)
今回は、ワイヤーのつなぎ方をチーム森のみなさんが説明してくれます。
“たかがロープと侮ることなかれ④ーワイヤーロープのつなぎ方” の続きを読む
従来型林業機械ー林内作業車(実践編)
ひーちゃんの楽勝ムードが一変!
ウインチワイヤーがぐちゃぐちゃ・・・、乱巻き発生です!
簡単そうに見えたウインチ操作、このまま作業を続けると・・・、
勝手に逆回転になるわ、ワイヤーは切れるわ、と散々(仕事になりません)
ひーちゃん「何でぇ~」
“従来型林業機械ー林内作業車(実践編)” の続きを読む
従来型林業機械ー林内作業車(見学編)
「F801・フォワーダ」の扱いにも慣れてきたひーちゃん、そろそろ次のステップに進むそうで。
ウインチ作業ではトン掛け(荷掛け)を担当してますが、いよいよウインチオペに挑戦!
(これでひーちゃんの労働負担も軽減、これまでの経緯は⇒こちらで)
森さんは、ひーちゃんがウインチ操作の基本を学べるよう「林内作業車」を使った間伐を行うようです。
先ずは、最新の林内作業車の見学です。
“従来型林業機械ー林内作業車(見学編)” の続きを読む
昭和の自動車ー三菱・デリカスターワゴン4WD
そう言えば・・・、
「ジープみたいなワンボックスカーに7人乗ってるの見ましたよ、ちょっと不安そうでしたけど」とひーちゃん。
すると林さん、
「たぶんそれは・・・、デリカスターワゴンよ!」
「デリカスターワゴン!?」
話を聞いていた森さん・・・、
「・・・・」(あれっ!今回は食いついてこない)
“昭和の自動車ー三菱・デリカスターワゴン4WD” の続きを読む
昭和の軽自動車ーバキューム(負圧)メーター
刈払機のエアフィルターの件で、キャリィトラックのお話が出ましたので、
ついでに?バキューム計のお話を。
「ガソリンを無駄にせず低燃費走行に役に立つのよ!」と林さん。
すると、日ごろから作業の無理無駄をなくしたい森さん、
「みんなにもバキューム計・・・付けたらいいじゃん!」
「・・・」
“昭和の軽自動車ーバキューム(負圧)メーター” の続きを読む
たかが草刈機と侮ることなかれ⑧ーエアフィルターのお手入れ
前回に引き続き、下刈り現場で作業中のひーちゃんたち。
ひーちゃんの遅れをカバーするはずの森さんですが・・・。
「刈払機(草刈機)の調子が悪いよ~」
森さんが遅いので、右隣のスギちゃんが助けに来てくれました。
“たかが草刈機と侮ることなかれ⑧ーエアフィルターのお手入れ” の続きを読む
たかが草刈機と侮ることなかれ⑦ー半径5mの立ち入り禁止区域
チェンソーの立ち入り禁止区域〈樹高の2倍〉に比べると、刈払機(草刈機)のそれ〈5m〉はお互いを認識しやすい距離。
5mと言えば、デカい!高級車(レクサスなど)1台分、守れない距離じゃない。
でも事故が発生するということは・・・、
“たかが草刈機と侮ることなかれ⑦ー半径5mの立ち入り禁止区域” の続きを読む