たかが懐中電灯、されど懐中電灯

100円で売ってる懐中電灯もあれば、10万円近い値の付くものもある。
いざという時、あると無いとでは大違い、でも安心安全にかける費用は、100円?それとも10万円?
失敗しない懐中電灯の選び方について。

“たかが懐中電灯、されど懐中電灯” の続きを読む

またタイヤがパンクして、思ったこと

妻がパンクで新しいタイヤをダメにして1週間、
今度は、自分の軽トラのタイヤがパンク!しかもほぼ新品のタイヤ!
今回も要交換となる可能性が高いので、さすがに落ち込みます。
“またタイヤがパンクして、思ったこと” の続きを読む

タイヤがパンクして分かった4つのこと

“軽キャンもどき”スクラムのタイヤがパンク!
パンクに気付かず「なんか変な音がする」と言いながら運転する嫁さん。
前々から「変な音がしたら、すぐに車を停めて」と言っていたのに・・・。
“タイヤがパンクして分かった4つのこと” の続きを読む

リアゲートカーテンの取り付け

ちょっとマイナーな装備ですが、手軽に居住空間を拡張できる優れものなのでご紹介いたします。
“リアゲートカーテンの取り付け” の続きを読む

停電時に役立つアウトドアグッズ

夜9時前、雷雨でも台風でもないのにいきなり停電。心の備えがないので一瞬戸惑います。
とりあえず明かりを確保しなければ。
一昔前なら停電と言えばロウソクでしたが・・・。

“停電時に役立つアウトドアグッズ” の続きを読む

車中泊ー座席フルフラット化

日常生活での使い勝手を犠牲にすることなく、快適な車中泊を可能にするフラットベースを目指しました。理想は特急形寝台電車「583系」。
“車中泊ー座席フルフラット化” の続きを読む

熱中症(車中泊)対策ーサブバッテリー自作②

サブバッテリーの設置方法と設置場所について。
据え置き式、ボックス格納式、携帯式、それぞれの設置例と〇✖。
“熱中症(車中泊)対策ーサブバッテリー自作②” の続きを読む