なっちゃんを連れた(あくまで妄想)タイムスリップ散歩の行先は「鉄鋼館」
太陽の塔のある「シンボルゾーン」から東へ延びる「東大通り」を進むと、右手に目指す建物が見えてきます。
“EXPO’70 大阪万博vol.2ー鉄鋼館” の続きを読む
ギャラリー
なっちゃん復活はロボット?それともクローン?
夏子さんとの別れからちょうど1年、夏子さんとパパの“かくれんぼ”は今も続いています。
数日前、ママが冗談で「次はこの子だね」と指さしたのは、AI搭載の「アイボ」でした。
“なっちゃん復活はロボット?それともクローン?” の続きを読む
高い所は得意! な人たちのお仕事道具-安全帯
軽い身のこなしで建物の鉄骨を組み上げ、足場の組立・解体を行う鳶職人。
高層建築の要ですね。
電気工事士や塗装工、高層建築物の保守点検・清掃業なども高所作業を伴う職業。
今回は、危険と隣り合わせの高所作業において作業者の命を守る大切な道具、
「安全帯」のお話です。
(追記:法律の改正により「フルハーネス型安全帯(新規格)」着用が義務化されました。「胴ベルト安全帯」は6.75m以下でしか使えなくなりました。柱上用安全帯も単体では安全帯として使用できなくなりました―2022年1月2日より)
“高い所は得意! な人たちのお仕事道具-安全帯” の続きを読む
覚えていますか? その1ーモトコンポ
遥か昔にも、つい最近のことにも思えるこの光景、いつのことだったか覚えていますか?
覚えている方は記憶をたどり、古い順に並べてみてください。
“覚えていますか? その1ーモトコンポ” の続きを読む
昭和の原付バイクーホンダ・スーパーカブ
今年、世界(150ヶ国以上)生産累計台数1億台を達成したホンダのスーパーカブ。
日本の都会では(いや田舎でも)生活の中でカブを目にしない日はないのでは?
次々と原付バイクが姿を消していく昨今、今後も期待できるのはスーパーカブだけなのか・・・。
“昭和の原付バイクーホンダ・スーパーカブ” の続きを読む
高い所は苦手? 犬の高所恐怖症
自分が10代の頃、高所恐怖症で渡れなかった「谷瀬の吊り橋」
そのリベンジにつき合わされた夏子さんが、吊り橋の上で引き起こした”大事件”のお話です。
“高い所は苦手? 犬の高所恐怖症” の続きを読む
EXPO’70 大阪万博vol.1ー太陽の塔内部再生事業
最近、関西では「万博」という言葉を度々耳にします。
1970年に開催された過去の万博と、2025年に開催されるかもしれない将来の万博の両方が注目されています。
“EXPO’70 大阪万博vol.1ー太陽の塔内部再生事業” の続きを読む
昭和の列車に会いに行こうー新幹線食堂車
東海道・山陽新幹線で食堂車の営業が始まったのは、1974年(昭和49年)
2000年(平成12年)にその役目を終えるまでの間に、
0系36形式
0系37形式
100系168形式
といった食堂車が活躍したのです。
“昭和の列車に会いに行こうー新幹線食堂車” の続きを読む
世代で異なる超電導リニアのイメージ
地面から磁力で浮上し、時速500Kmで走行する次世代「夢の超特急」、リニア中央新幹線。
いよいよ建設が始まり、現実味を帯びてきました。
ところで、超電導リニアと聞くと、みなさんはどんなイメージを持たれていますか?
“世代で異なる超電導リニアのイメージ” の続きを読む
たかが懐中電灯、されど懐中電灯
100円で売ってる懐中電灯もあれば、10万円近い値の付くものもある。
いざという時、あると無いとでは大違い、でも安心安全にかける費用は、100円?それとも10万円?
失敗しない懐中電灯の選び方について。
“たかが懐中電灯、されど懐中電灯” の続きを読む