前回の「たかがバイザー・・・」の後半でメガネのお話が出ましたが、
ケガをしたときは一般用メガネで、ヒヤリハットで済んだときはアウトドア用でした。
共にプラスチックレンズですが、レンズの大きさやフレーム強度の違いが、いざという時の安心感に影響しているのでは。
バイザー装着はもちろんのことですが、タフメガネをかけると安心感もダブルに!
ただ、タフメガネにも弱点が・・・、
“たかがメガネと侮ることなかれー林業用” の続きを読む
タグ: アウトドア・キャンプ
続・たかがホッチキスと侮ることなかれ
「軽トラやチェンソーもホッチキスぐらい丈夫ならいいのに・・・」と林さん。
林業で過酷に扱われる機械と、オフィスで使う事務用品とを比べるのはどうかと思いますが、気持ちは分からないでもない。
確かにホッチキスは丈夫で壊れない!
なので、買い替えることなく古いものをいつまでも使い続けることに。
その間に、ホッチキスはどんどん進化しているのに・・・、
“続・たかがホッチキスと侮ることなかれ” の続きを読む
たかがチェンソーと侮ることなかれ⑲ートグワ(焚火編その2)
林業で焚火は日常の光景、トグワを使って着火も消火も手慣れたもんです(前回のお話)
暖まりながらぼ~っと炎を眺めてると、なぜか癒される。
(毎日でも飽きないものです)
しかし、モクモク立ち上る煙だけは(>_<)
風下に座っていた林さんが煙で燻されてます。
息はむせるし、目は痛くて涙ポロポロ( ;∀;)
すると森さんは「りんちゃんが男前だから!」と。
林業には「煙りに燻されるのは男前の証」という迷信ぽいものがあるのです。
その意味を、森さんが当時の師匠や超林業人たちに尋ねたところ・・・、
「知らん・・・昔からそう言うんや」
でも、森さんなりの解釈があるようでして・・・、
“たかがチェンソーと侮ることなかれ⑲ートグワ(焚火編その2)” の続きを読む
たかがチェンソーと侮ることなかれ⑱ートグワ(焚火編その1)
「山火事を起こしたら年長者のワシが謝りにいかなあかんねん」
(謝って済む問題かどうかは別にして・・・)
森さんの師匠・無敵の超林業人でも、乾燥時期の焚火にはビビりまくり!
火をたくごとに「ワシが・・・」と繰り返されると、おのずと森さんの火の扱いも慎重になります。
新人たちに火の怖さを印象付ける戦法です!(^^)!
時がたち師匠も引退、やがて班長となった森さん。
焚火のたびに「山火事を起こしたらわたしが謝りにいかなあかんねん」
“たかがチェンソーと侮ることなかれ⑱ートグワ(焚火編その1)” の続きを読む
たかが工具と侮ることなかれ⑥ーマルチプライヤーその3
何でもこなすマルチプレイヤーまたはオールラウンダーになるのか。
それともポジションを決め、そこでのエキスパートを目指すのか。
新人桧山さんは、どっちの道に進むのでしょう・・・。
その前に、とりあえず彼女のマイ・マルチプライヤーを選ぶことにいたしましょう。
自分で何か見つけてきたようで・・・、
“たかが工具と侮ることなかれ⑥ーマルチプライヤーその3” の続きを読む
たかが工具と侮ることなかれ⑤ーマルチプライヤーその2
森さんと林さんのマルチプライヤーは、グリップが扇のように展開して中からプライヤーヘッドが現れるという仕組み。
一方「これではつまらん!」と思ったかどうかはわかりませんが・・・、
革新的な展開構造を備えたマルチプライヤーが次々と登場!
杉山さんが愛用する「ガーバー」もその一つです。
“たかが工具と侮ることなかれ⑤ーマルチプライヤーその2” の続きを読む
たかが工具と侮ることなかれ④ーマルチプライヤーその1
林業現場で働くチーム森のみなさん、それぞれ自分に合ったマルチプライヤーを愛用しています。
今日は新人桧山さんのマイ・マルチプライヤーをチョイスするようです。
桧山さんが森さん林さんのような“マルチプレイヤー”になるために必要なマルチプライヤー・・・、
ややこしい(>_<)
“たかが工具と侮ることなかれ④ーマルチプライヤーその1” の続きを読む
たかがロープと侮ることなかれ③ー結び方
チーム森の結束力を可視化すると、こんな感じ?
運命の赤い糸ならぬ、絆の赤いロープで結ばれ・・・。
本当はただのレスキューロープですが(;^_^A
(林業では気の置けない仲間と仕事することが、安全・作業効率アップにつながります)
また、それぞれをつなぐ結び方は、4人の特徴や個性を象徴しているようでして。
順番に見ていきたいと思いますが、その前に・・・、
“たかがロープと侮ることなかれ③ー結び方” の続きを読む
たかがロープと侮ることなかれ②ー繊維ロープ
小柄で筋肉質の杉山さん、戦闘機のパイロット向き(らしい)
パイロットならぬオペレーター(重機オペ)として優秀な杉山さんですが・・・、
ご本人は「体を動かす仕事が好き」(らしい)
そんな杉山さんがこだわる道具は・・・、繊維ロープです。
“たかがロープと侮ることなかれ②ー繊維ロープ” の続きを読む
たかがボンゴと侮ることなかれ②-オートフリートップ
前回、ボンゴのルーフでくつろぐ林さんでしたが・・・、
ちょっとしたトラブルで、痛々しい姿に(たいした傷ではありません)
懲りずにまたもルーフに上る林さん。
ボンゴの良いところは“フロアだけじゃない”と・・・、
“たかがボンゴと侮ることなかれ②-オートフリートップ” の続きを読む